2007年7月10日(火)
        ジジの音楽武者修行
     
      スクールーオーケストラと そのヴァリエーション
            
     ”
江戸情緒と公共マナー”                                           
                                         NO 95

今年も”ほおずき市”(7月9日・10日)に行ってきました。この日に参拝すると4万6千日お参りしたのと同じご利益があるとか。大勢の人人人・・・。真っ赤に色づいた鮮やかな”ほおずき”。ほおずき”は暑気払いに効くとされ江戸時代より売られていたとか・・・。ほおずき・金魚屋・風鈴・人力車・それに着物姿が似合うこの”市”。江戸時代から伝わる風情ある光景です。頭に豆絞りのタオルをチョイトのっけた売り子の旦那衆やお姉さん達の威勢のいい声があちこちから・・・。風鈴飾りついて2500円を買ってきました。これで夏バテしないでがんばれるぞ・・・・。

”ほおづき市”帰りの駅構内で見つけた広告(公共広告機構)に魅かれてしまいました。テレビでも見たこともありましたが、改めて考えさせられました。日本人の美徳としたものはどうなっていくのでしょうか・・・・!!。

                     江戸しぐさ
江戸しぐさは、イキを美徳とした江戸っ子が実践していた都市生活での共生の知恵。
江戸での公共マナーは”都会人ならではの洗練されたしぐさ”。
江戸しぐさは、東京っ子にもふさわしい”しぐさ”です。
東京にはイキなマナーが似合っています。

☆傘かしげ
 1、雨の中すれ違う時    2、お互いスッと傘を傾け   3、濡らさない心遣いを
☆こぶし腰うかせ
 1、人が乗ってきたら     2、腰をこぶし分浮かせて   3、サッと席をつめましょう
                                
                                   参考「江戸の繁盛しぐさ」より

                     
 ▲トップヘ
                                 ■バックヘ