学校法人上野学園の全面的なご理解とご支援により、新石橋メモリアルホールをはじめ素晴らしい環境で大変充実した研修ができました。理事長石橋慶晴様をはじめ、関係の方々に心より感謝申し上げます。
平成22年度・前期「音楽科特別講座」 <東京会場> 報告その1「ウエルカムコンサート・全体講座」 平成22年8月19日(木)・20日(金) 会場 学校法人上野学園/上野学園 石橋メモリアルホール 主催 音楽教育推進協議会 |
講 座 | 講 座 名 | 講 師 | 内 容 |
1 | ピアニカってすてき! | 音楽教育推進協議会 理 事 角 田 昌 直 |
子どもたちがはじめて吹くピアニカ。指導法に加え、楽しい活動のポイントを探ります。ピアニカの魅力を再発見しましょう |
2 | リコーダー大好き! 初級編 |
音楽教育推進協議会 理 事 石 井 孝 明 |
はじめてリコーダーにふれる子どもたちへの導入期の指導ポイントを押さえた、楽しい指導アイディア満載の講座です。 |
3 | リコーダー大好き! アンサンブル編 |
音楽教育推進協議会 理 事 山 田 洋 一 |
ルネッサンス期の素敵なアンサンブルから授業で使えるアンサブル、リコーダーオーケストラの重厚な響きまで楽しむ講座です。 |
4 | 教科書教材料理法 低学年編 |
音楽教育推進協議会 理 事 川 崎 道 裕 |
音楽遊びからの表現の工夫。音色・ルズム・速度・強弱などの違いを感じ、拍やフレーズにのって表現する工夫や、音楽遊びから学びへ発展する講座です。 |
5 | 教科書教材料理法 中学年編 |
音楽教育推進協議会 理 事 及 川 義 弘 |
中学年で使用する身近な楽器の指導のポイントや、音の重なりを大切にする表現を通して、楽しく学ぶ講座です。 |
6 | 教科書教材料理法 高学年編 |
音楽教育推進協議会 理 事 須 永 昌 弘 |
中学年までに学習した内容をふまえ、和声の響きや音楽の縦と横の関係を学び、表現の能力を高めるための講座です。 |
7 | 音楽づくり 作る?創る?つくる? |
音楽教育推進協議会 理 事 加 藤 幸 平 |
作曲しますか?創作しますか?音楽づくりでこれだけは押さえておきたい知識や実際に授業展開する際のポイントを探る講座です。 |
8 | 鑑賞の学習 「音楽がわかる」ための 鑑賞活動 |
甲府市立池田小学校 教 諭 深 澤 啓 太 郎 |
音楽を聴いて、「どう?」って言われても子どもたちは困ってしまいます。「知覚し感受する」事を大切にした、「聴く」力を高める授業づくりをご一緒に考えましょう。 |
9 | コンサート打楽器 基礎からの指導法 |
打楽器奏者 寺 田 由 美 |
奏法の基礎基本を学ながら指導のピオントを研修し、コンサート打楽器の魅力を体験する講座です。 |
10 | ラテンパーカッション リズムアンサンブルをしよう |
パーカッショニスト 八 木 成 隆 |
音色を大切にする奏法や楽器特有のリズムを基礎基本から研修し、授業での音楽遊びや合奏に応用できる講座です。 |
11 | リトミック (2日間通して) |
東京藝術大学 講 師 杉 山 智 恵 子 |
音色・リズム・テンポ・拍子・調性の変化に気付く耳や身体を育み、子どもたちの表現力を高めるための講座です。 |
12 |
教科書教材を 上手に指揮しよう |
指揮、 作・編曲家 笹 森 敏 明 |
さまざまな教科書教材を活用して、子どもたちが豊かに表現できる指揮方位指揮法を基礎から楽しく学べ津講座です。 |
13 | 演奏会での 指揮法 |
指揮者 田 久 保 裕 一 |
音楽会や行事などでよく演奏される楽曲の指揮法を、楽しくわかりやすく研修する講座です。 |
◆全体講座C 「かじけよう! 子どもの心に寄り添って」」 松 井 孝 夫 聖徳大学音楽部音楽総合学科准教授 作詞・作曲家 |
◆全体講座B 「今、授業を考える!」 津 田 正 之 文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 国立教育政策研究所教育課程課研究センター研究開発部教育課程課調査官 |
後 援 文部科学省 東京都/神奈川県/千葉県/栃木県/群馬県/山梨県/長野県/埼玉県/茨城県/新潟県 各県教育委員会 横浜市/川崎市/千葉市 各教育委員会 東京都小学校音楽教育研究会/神奈川県小学校音楽教育研究会/埼玉県音楽教育連盟/千葉県教育研究会音楽 教育部会/栃木県小学校教育研究会音楽部会/群馬県音楽教育協会/茨城県教育研究会音楽教育部会/山梨県 小中学校音楽教育研究会/長野県音楽教育学会/新潟県音楽教育研究会/横浜市小学校音楽教育研究会/川崎 市立小学校音楽教育研究会/東京都中学校音楽教育研究会 協 賛 ヤマハ株式会社 協 力 学校法人上野学園 |
《フラワービート》
山本晶子(打楽器) 初鹿野翔(打楽器) 平松浩一郎(打楽器) 五十嵐洋平(打楽器) 小林真人(ピアノ・作曲)
◆全体講座A 元気になれる! リズムパフォーマンス 山 本 晶 子 打楽器奏者 |
♪音楽の授業でも”生きる力を” ・学校教育の中での合唱指導とは ♪伸び伸びと表現できる環境を創り出す ・せいいっぱい歌える環境って? ・みんなで歌えばこわくない? 友達と一緒に顔を合わせて! ♪楽しさの中に、課題解決意識をもたせて ・ここはこう歌いたいな〜 もっともっと生き生きと! ・課題解決的学習3つのコツ @魅力ある教材を用意 A魅力ある学習活動と目標の明確化 B学び合う学習を取り入れる ・こうすれば、もっとよくなるよ! 〜大切な教師の支援〜 ♪音楽学習の基礎・基本を身につける 〜子どもの、伸びたい、もっと深く学びたい、 という要請に応える授業を実現する〜 ・どんな声がいいの? ♪音楽的なセンスを磨く ・聴く耳を育てる ・気持ちを込めて歌うって ・自分も高まらないと |
・
◆ワークショップ
◆全体講座@ 「合唱の楽しさを子どもたちに 子どもたちの歌いたいという気持ちを引きだす合唱指導 丸 山 久 代 合唱指導者・目黒区立油面小学校教諭 |
< 講 座 内 容 > ■ 全体講座@ 「合唱の楽しさを子どもたちに 子どもたちの歌いたいという気持ちを引きだす合唱指導 丸 山 久 代 合唱指導者・目黒区立油面小学校教諭 ■ 全体講座A 「元気になれる! リズムパフォーマンス 山 本 晶 子 打楽器奏者 ■ 全体講座B 「今、授業を考える!」 津 田 正 之 文部科学省教科調査官 ■ 全体講座C 「はじけよう ! 子どもの心に寄り添って」」 松 井 孝 夫 聖徳大学音楽部音楽総合学科准教授 作詞・作曲家 ■ ワークショップ 1 3 講座 |