◇明日の授業に役立つワークショップ
・現場第一戦でご活躍の先生方からの直接指導。”すごい 目から鱗・・・そうだったのか!・・・”。さすが、奥深い実践を体験を通して楽しくおしえていだたきました。
                
                      平成26年度・後期「音楽科特別講座」
                               <東京会場>
                   平成27年1月10日(土)   会場 東京都品川区立立会小学校
                               主催 音楽教育推進協議会
◇現場の先生方を応援しています。
・この講座は、現場の先生方の様々な課題に少しでもお役にたてればと願って、YMJの協賛のもと、各都県で活躍している常任理事が企画運営している大変好評な講座です。

・今回は後期講座(冬期)としては初、400名を超える先生方が参加されました。年々希望者が多く、特にリピーターが7割強であることからも人気が伺えると思います。

・”授業力”が問われている今日。大勢の先生方の熱意の先にいる”音楽大好きな子ども”の姿を音推協は先生方と共有し、今後も内容の充実を図っていきます。

・厳しい寒さの中、ありがとうございました。また、会場をご提供いただいている品川区立立会小学校星野 豊校長をはじめ、先生方や道案内をしていただいたPTAの方々にも心から感謝申し上げます。
◇全体講座
                「若松 歓 作品を唱おう!!」             作曲家 若松 歓
                           後 援
                                 文部科学省
     東京都/神奈川県/千葉県/栃木県/群馬県/山梨県/長野県/埼玉県/茨城県/新潟県 各県教育委員会
                          横浜市/川崎市/千葉市 各教育委員会
    東京都小学校音楽教育研究会/神奈川県小学校音楽教育研究会/埼玉県音楽教育連盟/千葉県教育研究会音楽
    教育部会/栃木県小学校教育研究会音楽部会/群馬県音楽教育協会/茨城県教育研究会音楽教育部会/山梨県
    小中学校音楽教育研究会/長野県音楽教育学会/新潟県音楽教育研究会/横浜市小学校音楽教育研究会/川崎
    市立小学校音楽教育研究会/東京都中学校音楽教育研究会
                      協  賛 ヤマハ株式会社   協 力 品川区教育委員会
◇ワークショップ
◇全体講座もこの講座の魅力の一つ。今回も”若松節”で会場も和みながら、作品への想いを熱く語られました。大勢の先生方も”若松ワールド”を満喫です。


 WS  講   座   名  講   師
 1 「ひとりの歌声がみんなの歌声でに」   真鍋なな子
町田市立鶴川第ニ小学校 主任教諭
 2 「歌声からクラスづくりへ」   真鍋淳一 
町田市立鶴川第ニ中学校 教諭 
 3 聴く力を育てる  楽しい音楽鑑賞の指導 Ⅱ   粟飯原喜男
川越市立仙波小学校 教諭
 4  子どもの思考を生かすと旋律づくりは楽しくなる
~即興演奏からスモールステップで~
 平野次郎 
筑波大学附属小学校 教諭
 5  「共通事項から題材設定・学習計画へ」
~常時活動の設定と系統的な学習計画~
 中島 寿 
筑波大学附属小学校 教諭
 6 つながる 「速度・強弱・問いと答え」  ~国道共通事項1号線~   加藤幸平
音楽教育推進協議会 理事
指揮の工夫  「子どもの表現を引き出す」   田久保裕一
指揮者
 8 遊びと学び   ピアニカ導入と展開の工夫
 山田洋一
音楽教育推進協議会理事
名古屋音楽大学非常勤講
 9 たのしい!! リコーダー導入から 簡単なアンサンブルまで
 10 リトミックのパワー全開   杉山智恵子
東京芸術大学 講師
 11 筝の基礎  「ねぇ、お箏弾かない?」   麻井紅仁子
箏指導者
▲トップヘ           ■バックヘ