・期日
|
平成15年8月21日(木)〜22日(金) |
・会場 |
東京都品川区立立会小学校(冷房完備) |
・主催 |
音楽教育推進協議会"関東甲信越21世紀の会" |
・協力 |
全日本学校音楽研究会 |
・協賛 |
ヤマハ株式会社 |
・講師 |
川池 聡 (元鳥取大学教授)
吉澤 実 リコーダ奏者
真鍋純一 町田市立忠生中学校教諭
ヒダノ脩一 和太鼓奏者
白石啓太 打楽器奏者
他 全日本学校音楽研究会講師 |
・研修内容 |
一日目 全体講演・実践発表・7コースのワークショップ
(実技選択講座)
二日目 3つのコース別講座・7コースのワークショップ
(実技選択講座) |
・ 全体講演 |
「音楽科における学力を考える」
〜 ひとりひとりを見つめた指導と評価 〜
川池 聡先生 (元鳥取大教授) |
・実践発表 |
『音楽データを活用した実践』
発表者 いたばしコンチェルト |
・受講スケッチ |
|
|
|
「和太鼓の魅力」
〜"躍動"体感 〜
ヒダノ修一さんの和太鼓の基礎基本を理論的に学びました。修一さんの素敵な魅力に満喫です。カッコいい・・・ |
講演中の川池先生
川池先生は「小学校中学校 新しい音楽科の指導と評価」(教育芸術社)を中心に分かりやすく話してくださいました。 |
「アンサンブルを通してリコーダーの魅力にせまる」
吉澤先生は実技を加えリコーダーの指導について楽しく学びました。さすがインターナショナルって雰囲気。 |
|
|
|
吉澤先生がいろいろな笛を吹いて聴かせていただきました。角笛、石笛から
10cmのリコーダー,更にはコントラフャゴットより大きなものまで。 |
|
|
|
白石先生の"打楽器ワンダーランド"。
子どもたちは打楽器が大好きです。
身近な楽器を見つめ直してみよう。
騒音・雑音・大混乱にならないように・・・ |
研究演奏をしてくれた品川区立鈴が森小学校バンドと
田辺英子先生です。 |
|
|
|
研究演奏
大田区4校と世田谷区1校の合同演奏
指揮 田中館けい先生
|
|
|
|
真鍋淳一先生は「クラスの為のアイデア合唱」でクラス合唱のポイントにアイデア満載でした。中学校の先生方向けの講座。 |
|
|
|
コンプュター講座 |
角田昌直先生 |
「基本操作と授業活用のヒント」と「日本初上陸"シベリウス2"のすべて」の
2つのコース。
特にシベリウスは、まるで紙とペンを使って書くように直感的な操 作で『素早く・きれいに・簡単に』ハイレベルな楽譜がつくれます。 |
|
この他
・教育機器を活かした"楽しい音楽学習の工夫" 加藤幸平先生
・ ここがホイント "リコーダー・鍵盤ハーモニカの基礎基本 栗林圭子先生
・指揮って何? 〜豊かな表現をめざして〜 笹森敏明先生
・ コンプュターを活用しよう 「基本操作と授業活用のヒント」 高階 恵先生等がありました。 |
まとめ、
300名を越える参加をいただきました。希望者が多く、昨年より品川区教育委員会をはじめ立合小学校長 星野 豊校長先生(21世紀の会推進委員)のご好意により会場を提供していただき開催しています。
指導力の改善や専門性の向上が一層求められている今日。汗、緊張、感動のなか和やかな中にも大変充実した講座であったと思います。アンケートは今後の研修内容に生かしていきます。次回を楽しみに。 |
次回予告
期日 平成16年2月21(土)〜22日(日)
会場 東京都品川区立立会小学校 |