音楽教育推進抗議会研究助成伝達式 ー感じ、認め、ともに学ぶ音楽を通して、楽しみながら表現を高める授業づくりー 助成グループ名「山武教育研究会音楽部会グループ「里の秋」」 千葉県山武市山武音楽教育教育研究会音楽部会 平成19年6月1日 山武市山武教育会館にて |
NO | 氏 名 | 所 属 団 体 | 職 名 | 研究分担 |
1 | 斉藤 道子 | 山武市立成東中学校 | 教 諭 | 実行委員長 |
2 | 植草貴久男 | 横芝光町立横芝中学校 | 教 諭 | 事務局長 |
3 | 高山 全以 | 東金市立源小学校 | 教 頭 | 研究部長 |
4 | 吉井 あや子 | 大網白里町立増穂北小学校 | 教 諭 | 授業研究部長 |
5 | 羽賀 彦和 | 大網白里町立大網中学校 | 教 諭 | 研究紀要部長 |
6 | 露崎美登里 | 九十九里町立豊海小学校 | 教 諭 | 研究演奏部長 |
7 | 川口 聖子 | 山武市立蓮沼小学校 | 教 諭 | 授業担当者 |
8 | 鵜沢 幸子 | 大網白里町立大網小学校 | 教 諭 | 授業担当者 |
9 | 内山 紀子 | 東金市立東金中学校 | 教 諭 | 授業担当者 |
10 | 鬼澤 宰 | 山武市立成東東中学校 | 教 諭 | 授業担当者 |
11 | 森川恵美子 | 東金市立源小学校 | 教 諭 | 授業研究部 |
12 | 今井 清美 | 山武市立緑海小学校 | 教 諭 | 授業研究部 |
13 | 中根 実紀 | 横芝光町大総小学校 | 教 諭 | 授業研究部 |
14 | 根本美智子 | 東金市立東中学校 | 教 諭 | 授業研究部 |
15 | 相川加代子 | 山武市立山武中学校 | 教 諭 | 授業研究部 |
16 | 高安 紀宇 | 山武市立山武南中学校 | 教 諭 | 研究紀要部 |
17 | 小高千代子 | 芝山町立芝山中学校 | 教 諭 | 研究紀要部 |
18 | 飯島 賢二 | 九十九里町立九十九里中学校 | 教 諭 | 研究紀要部 |
1、研究主題:伝えよう あふれる思い この感動 2、研究目標:感じ、認め、ともに学ぶ音楽を通して、楽しみながら表現を高める授業づくり 3、研究の目的 ○本研究をとおして、音楽科授業の指導法の改善や教育機器の活用法を学び、指導力の向上を図 る。 ○平成19年10月に千葉県小・中学校音楽教育研究会山武大会において、授業及び研究の成果を 広く公開 し、今後の研究課題について示唆をいただき、今後の方向性を探る。 4、予想される研究成果 ○自分や友達だちのよさに気づき、たがいに認め合いながらともに学ぶことによって、また、感じたこ とや心にあふれる思いを率直に伝え表現することによって、音楽への楽しみや感動を味わうこと ができる。 ○本研究をとおして、本部会員の指導力向上が見込めるのはもちらろん、本地区の音楽教育全体の レベルアップや小・中学校連携の一層の充実を図ることができる。 ■代表者 山武教育研究会音楽部会 部長 斉藤道子 ■所在地 〒289−1326 千葉県山武市成東2569 山武教育会館内 ■事務連絡先 〒289−1732 千葉県山武郡横芝光町横芝670 横芝光町立横芝中学校内 植草貴久男 рO479−82−1245 |
借 用 希 望 機 器 | 講 師 派 遣 |
児童演奏オルガンSE7000−U ハーモニー・キーボードSHK−1000 |
・指導計画、指導案研修会(教員対象) ・音楽科授業の指導法研修会(教員対象) ・歌唱指導研修会(教員対象) ・教育機器活用研修(教員対象) ・研究演奏の指導(児童・生徒・教員) |
月 | 平成19年度 研究の流れ | 備 考 |
4月 | 研究計画の確認 授業研究内容等の詳細決定 |
|
5月 | 研究部研修会 指導案検討 研究演奏計画・詳細案の企画立案 |
指導計画・指導案研修(講師依頼) |
6月 | 教育機器活用研修会 音楽部研修会(授業研究) |
講師依頼 6月28日・29日 |
7月 | 指導案検討・研究紀要作成 | 講師派遣 |
8月 | 音楽部会夏期学習会 | 音楽科授業の指導法研修会(講師依頼) |
9月 | 指導案完成・授業研究会・研究紀要入稿 | 小学校授業研究(講師依頼) |
10月 | 授業研究 千葉県音楽教育研究大会リハーサル 千葉県音楽教育研究大会(19日(金)) |
中学校授業研究(講師依頼) |
11月 | 音楽部研修会 | 教育機器活用研修(講師依頼) |
12月 | 音楽部教材研究研修会 | |
1月 | 音楽部教材研究研修会 | |
2月 | 研究部研修会 | 報告書の作成 |
3月 | 研究のもとめ | 「山音研だより」発行 |
山武教育研究会音楽部会ブループ「里の秋」より、音楽教育推進協議会(本会)に対し、1年間の研究助成の申請がありました。山武市は平成19年度千葉県教育研究会音楽教育部会千葉県大会の開催地である。この研究大会を機会に山武支会の一層の指導力のレベルアップなどを願って、斉藤道子(大会実行委員長)・植草貴久男(大会事務局長)各先生が中心になり、設立させたグループ。先生方の熱意をはじめ研究内容が充実していることから助成を決定した。 なお、助成にあたっては、千葉県教育研究会音楽部会会長實方勢津子(木更津市立東清小校長)に趣旨経過等を説明し、県音研本部との連携を密にとりながら推進していくことで、すでに了解をいただいたところである。。 |