授業・クラブ・部活動情報のページへ





千葉県・船橋市(中核都市)の
千人の音楽祭 2004"大地をゆるがせ、心を揺さぶれ" 
   ――――― 小・中・高校生の心のハーモニー ―――――  


2月1日に千葉県船橋市(中核都市)において、「第11回 千人の音楽祭」が開催されました。
船橋市は昨年度、関東音楽教育研究会『船橋大会』をはじめ、全日音研大会、千葉県音研大会のトリプル大会の会場市でありました。その時、2日目の研究演奏会でご披露しました内容を更に充実した「千人の音楽祭」の概要をお知らせします。今回は小学校・中学校・高校にしぼって紹介します。

『千人の音楽祭』は、平成6年1月に、船橋アリーナーの落成記念事業からスタートしました。
吹奏楽、オーケストラ、合唱、邦楽とジヤンルを問わず、小中学生から大人まで、世代を超えた団体が一堂に会する『音楽のまち・船橋』を象徴する市内最大の音楽イベントです。

11回のプログラム オーロラビジョン 10周年記念誌

1、合同練習会から 


■オーケストラの部   会場は船橋市立七林中学校体育館で行いました。


 ●その1 セッテング   "椅子ならべも大変。 七林中にお世話になりました"


弦楽器セクション

管,打楽器セクション

大型ストーブが大活躍!


●その2 ミーティング


先生方の綿密な練習計画の打合せ

保護者の応援も有難いです

配置図(478人分)


●その3 
教え合い「お友達がたくさんできました」


●その4 頑張っています


山崎先生も必死です

先生もスコアを読んで勉強中

コンサートマスターも重責で大変です

先生から個人レッスンを

頑張っています

ベルアップも完璧

2、10年間の足跡
●第1回
平成6年(1994年)1月30日(日)
市内の音楽団体(市民・学校)が中心になり、船橋アリーナの落成記念事業として実施。
出   演:28団体(800名)
観   客:1500名
主な演奏曲目:祝典行進曲(圏伊玖磨)、海の見える街で(伊藤 薫)

第2回
平成7年(1995年)2月26日(日)
行委員会方式をさらに拡大し、市民がより多く参加できるような企画で、合唱団体やプロのゲストの参加のもと、多彩に実施。
テ ー マ:「奏・響・声」−ふなばしから1000人の音楽メッセージ−
出   演:27団体(1400名)
観   客:2000名
主な演奏曲目:早春賦(中田 章)、星に願いを(ハーライン)、マイスタージンガー(ワーグナー)

第3回
平成8年(1996年)2月18日(日)
音楽ジャンルを超えて、従来の出演団体のほかに、邦楽団体や高校の音楽団休も加わり、市民とともに作りあげる音楽祭として実施。
テ ー マ:「広めよう、深めよう、ジャンルを越えて」
出   演:38団体(1600名)
観   客:2800名
主な演奏曲目:シング・シング・シング(プリマ)、大序曲「1812年」(チャイコフスキー)、サウンド・オブ・ミュージック・メドレー

●第4回

平成9年(1997年)2月9日(日)
ふなばし音楽フェスティバル事業の一環として、従来からの市民団体・学校を中心に第九合唱団やジャズバンドの参加や、プロの音楽家を迎えて、船橋の音楽文化を謳歌。
テ ー マ:ふなばしから1000人の音楽メッセージ
出   演:46団体(1800名)
観   客:3200名
主な演奏曲目:歌劇「アイ一夕」より(ヴェルディ)、交響曲第9番「第4楽章」(ベートーヴェン)、スキヤキ

●第5回
平成10年(1998年)2月15日(日)
演奏を通して、市民とともに「音を心から楽しもう」という趣旨で、歌あり踊りありと、心が躍る音楽祭をめざした。
テ ー マ:「音楽が躍る、心が躍る」
出   演:62団体(1752名)
観   客:3200名
主な演奏曲目:交響詩「ローマの松」より「アツピア街道の松」(レスピーギ)、大地讃頒(佐藤 眞)、ボレロ(ラヴェル)

第6回
平成11年(1999年)2月14日(日)
音楽を通して、国際交流を深めるため、カナダから高校生バンドをゲストに迎え、また、合唱とオーケストラの一般公募を始めて、音楽を通しての市民交流をさらに深める。
テ ー マ:「音楽は世界をめぐる」
出   演:44団体(1666名)
観   客:4000名
主な演奏曲目:歌劇「イーゴリ公」より「グッタン人の踊り」(ポロデイン)、WAになっておどろう、八木節

第7回
平成12年(2000年)2月13日(日)
20世紀最後の年にちなみ、21世紀に残したい1900年代の名曲をフィナーレのメドレーに。また、船橋吹奏楽団出身の世界的指揮者(チェコを拠点に活躍)・武藤英明氏を迎えた。
テ ー マ:「さよなら20世紀 〜音楽でつなごう、明日へのメッセージ〜」
出   演:45団体(1743名)
観   客:3300名
主な演奏曲目:組曲「惑星」より「木星」(ホルスト)、さくらニューバージョン(水野利彦)、「カルミナ・ブラーナ」より第24曲、第25曲(オルフ)

第8回
平成13年(2001年)2月11日(日)
音楽で新世紀の幕開けを飾り、未来へ向けて交流を深めようとテーマを設定。中国出身のヴァイオリニスト、力ナダの高校生バンドのほか、武藤氏に指揮を依頼し、国際色豊かに。
テ ー マ:「飛び出せ!21世紀 限りない未来へ〜Music Dream Funabashi」
出   演:44団体(約1800名)
観   客:3700名
主な演奏曲目:「威風堂々」第1番(エルガー)、オリエント急行(スパーク)、ハレルヤ・コーラス(ヘンデル)ロックソーラン節

第9回
平成14年(2002年)2月10日(日)
「2002FIFA WORLD CUP KOREAJAPAN」に因み、音楽による国際交流を図る。
指揮者はクライド・ミッチェル氏(カナダ)。ゲストは韓国の伝統芸能サムルノリを演奏する日韓打楽団。
テ ー マ:「世界に広げよう音楽の輪を 手をつなごうハーモニーで」
出   演:51団体(約1800名)
観   客:3200名
主な演奏曲目:アリラン、工ル・カミーノ・レアル(リード)、「アルルの女」より「メヌエット」(ビゼー)、八木節

第10回
平成15年(2003年)2月9日(日)
第10回を迎え、今まで参加してくれた団体や市民に感謝の気持ちを込めてプログラムを作成。これまでの9回の「千人の音楽祭」の集大成とするべく、多彩なステージを配した。
テ ー マ:「市民が奏でる未来への参加 〜贈ります、感謝の気持ちを〜」
出   演:48団体(約1800名)
観   客:3200名
主な演奏曲目:ふるさとの四季から(源田俊一郎)、The Mountains(M.C.べ一カー)、海の男たちの歌(スミス)、川の流れのように、かっぽれねぶた


3、リハーサル、本番


吹奏楽 オ−ケストラ 合 唱

 船橋市立船橋高等学校(15年度 東関東吹奏楽コンクール 金賞受賞)

4、グランドフィナーレ
小学生から大人まで2000人の出演者と3000人の聴衆の心がひとつなり、夢と希望のある街、
中核都市船橋市の誕生にふさわしい音楽の祭典でした。


5、参加校一覧
参加校一覧にジャンプ