| 平成22年度(第49回) 全国学校合奏コンクール 全 国 大 会 主催 日本教育音楽協会 後援 文部科学省 全日本音楽教育研究会 日本放送協会 全国都道府県教育委員会 協賛 ヤマハ株式会社 | 
| NO | 地方名 | 学 校 名 | 指揮者 | 形 態 | 曲 目 | 作 曲 者 | 賞 | 
| 1 | 東海 北陸 | 福井県鯖江市 鯖江中学校 | 田鳥麻澄 | 吹奏楽 | バレエ音楽「ダフニスとクロエ」 第2組曲より 夜明け、全員の踊り | M・ラヴェル | 奨励賞 | 
| 2 | 四国 | 徳島県徳島市 国府中学校 | 藤本澄代 | 吹奏楽 | 交響曲第1番「巨人」より 第四楽章 | マーラー | 奨励賞 | 
| 3 | 近畿 | (奈良県) 天理中学校 | 岡本直子 | 弦楽合唱 | ルーマニア民族舞曲 | バルトーク | 奨励賞 | 
| 4 | 北海道 | 札幌市立 南ヶ丘中学校 | 山下敦史 | 吹奏楽 | 春に寄せて 〜風は光ソ、春はひらめく〜 | 福島弘和 | 奨励賞 | 
| 5 | 東北 | 福島県郡山市立 郡山第二中学校 | 芳賀紀美江 | 管弦楽 | 「交響曲第5番」 第4楽章 | メンデルスゾーン | 優秀賞 | 
| 6 | 関東 甲信越 | 千葉県船橋市立 葛飾中 | 安藤 純 | 管弦楽 | 交響組曲「シェエラーザード」 第四楽章 | リムスキー=コルサコフ | 最優秀賞 | 
| 7 | 中国 | 山口大学教育学部附属山口中学校 | 白地 太 | 弦楽合奏 | 弦楽セレナードハ長調作品48より 第1楽章 | ペーター・ チャイコフスキー | 優良賞 | 
| 8 | 中国 | 広島県東広島市立 黒瀬中学校 | 三宅裕子 | 吹奏楽 | エルフゲンの叫び | G・ローレンス | 奨励賞 | 
| NO | 地方名 | 学 校 名 | 指揮者 | 形 態 | 曲 目 | 作 曲 者 | 賞 | 
| 1 | 九州 | 宮崎県宮崎市立 大淀小学校 | 河野仁美 | 吹奏楽 | 喜歌劇「メリー ウィドゥ セレクション | 鈴木英史 | 奨励賞 | 
| 2 | 中国 | 山口県防府市立 華城小学校 | 原田正司 | 吹奏楽 | マザーマ | ジェイ チャタウェイ | 優秀賞 | 
| 3 | 北海道 | 苫小牧市立 緑小学校 | 鈴木知己 | 吹奏楽 | 誇りと祝典 | J,スウェア リンジェン | 奨励賞 | 
| 4 | 東海北陸 | 静岡県湖西市立 新居小学校 | 岩佐好純 | 器楽合奏 | 組曲「道化師」より T W X | ドミトリー・カバレフスキー | 奨励賞 | 
| 5 | 四国 | 徳島県徳島市 八万南小学校 | 伊達昌宏 | 吹奏楽 | 祝典序曲 「祈りは時の流れに輝く」 | 福島弘和 | 奨励賞 | 
| 6 | 東北 | 福島県郡山市立 金透小学校 | 橋洋行 | 管弦楽 | 交響曲第5番より第4楽章 | ベートーヴェン | 奨励賞 | 
| 7 | 近畿 | (奈良県) 天理小学校 | 弦楽四重奏 | 弦楽四重奏曲ヘ長調作品96 「アメリカ」より第4楽章 | ドヴォルザーク | 優良賞 | |
| 8 | 関東 甲信越 | 千葉県習志野市立谷津小学校 | 冨田政芳 | 管弦楽 | 「ヴァレンシアの寡婦」組曲より イントロダクション・ダンス | A ・.ハチャ トゥリアン | 最優秀賞 | 
| 9 | 関東 甲信越 | さいたま市立 大宮南小学校 | 熱田庫康 | 吹奏楽 | 喜歌劇「チャルダッシュの女王」セレクション | E.マールマン | 奨励賞 | 
| コンクール開催日・会場 期 日 : 平成22年12月13日(月) 12:00〜17:30 審査会場 : 東京ヤマハ株式会社 東京ビル | 
| 審査委員(敬称略  順不同) 大熊信彦(文部科学省国立政策研究所教育課程調査官) 荒谷俊治(指揮者) 若松 歓(作曲家) 村圭ニ(指揮者) 斉藤育雄(指揮者) 日本教育音楽協会運営委員 (会長)木村博文 (常務理事)倉田 満 宮原虔一 (理事)池田信博 望月秀夫 広瀬忠雄 石橋征次 高谷守弘 佐藤 彰 | 
| NO | 地方名 | 学 校 名 | 指揮者 | 形 態 | 曲 目 | 作 曲 者 | 賞 | 
| 1 | 四国 | 愛媛県立 北条高等学校 | 池田 努 | 吹奏楽 | 「カルミナ・ブラーナ」より | C・オルフ | 奨励賞 | 
| 2 | 近畿 | (奈良県)) 天理高等学校 | 栄嶋道広 | 弦楽合奏 | セントポール組曲第一、第三、 第四楽章 | ホルスト | 奨励賞 | 
| 3 | 中国 | 山口県立 下関南高等学校 | 飯田幸生 | 管弦楽 | 喜歌劇「こうもり」序曲 | ヨハン・シュトラウス | 奨励賞 | 
| 4 | 東北 | 福島県立 安曇黎明高等学校 | 宍戸真市 | 弦楽合奏 | フランクブリッジの主題による 変奏曲 | ベンジャミン・ブリテン | 奨励賞 | 
| 5 | 北海道 | 釧路江南高等学校 | 柴田寿人 | 吹奏楽 | 交響曲第3番より W | ジェームス・バーンズ | 奨励賞 | 
| 6 | 九州 | 福岡市立 福岡西陵高等学校 | 松田和宏 | 管弦楽 | 荘厳序曲「1812年」 | チャイコフスキー | 優良賞 | 
| 7 | 東海 北陸 | (愛知県) 安城学園高等学校 | 吉見光三 | 管弦楽 | バレエ音楽「白鳥の湖」作品20より 第1幕第1場 情景、小さい白鳥の踊り、終曲 | チャイコフスキー | 優秀賞 | 
| 8 | 関東 甲信越 | 千葉県立 幕張総合高等学校 | 佐藤 博 | 管弦楽 | バレエ音楽 「シバの女王ベルキス」より | オットリーノ・ レスピーギ | 最優秀賞 | 
| 9 | 関東 甲信越 | 栃木県立 宇都宮北高等学校 | 菊川祐一 | 吹奏楽 | 歌劇「マノン・レスコー」より | ジャコモ・プッチーニ | 奨励賞 | 
小学校の部
中学校の部
★出場校一覧
★演奏順ではありません。
高等学校の部