平成18年度の準備はいかがですか・・・・・・
「全国的かつ総合的な学力調査の実施に係る研究校」
国立政策研究所平15・16年度指定
仙台市立南材木町小学校
第2学年題材指導計画@〜I・第6学年題材指導計画@〜I NO2
|
ジジのメッセージ 〜次年度に活用ください〜
前回お約束しました南材小の公開研究会資料から次年度に役立つ資料を提供いたします。
○意図的計画的な授業(学習指導要領に準拠した)
「音楽の南材」は一度は行きたいと思っていた学校。ラッキーにもその機会が得られた。1年生で「キラキラ星」をヘ長調で歌っていた。いろいろな楽器を選択し、リズムの工夫をする授業。出来上がったものを発表した。そこにはすでにABAという形式がしっかりと学習された成果がありビックリ。「諸要素の働き」や「形式」についての確かな学びを実感しました。
○無理のない音楽集会(一曲を全校で・・・)
音楽集会では、今月のテーマ ”[明日に向かって、響け歌声! ー一人ひとりの声・笑顔がすてきー」のもと、今月の歌「Across The Road」をクイズ形式によって様々な歌い方を体験したり、響きのある美しい声を体得しながら["合唱っていいな”を感じよう”」に迫る内容。その過程で音楽委員会の子どもや先生から的確なワンポントアドバイスが入る。最後は全国的に有名な合唱団の歌声のリードで一緒に歌いながら退場。
○中教審から(音楽科への期待が強調されながらも、時数については?・・・)
全体講演では、高須 一(文部科学省教科調査官)からは”審議会をはじめ今は学力の時代です。音楽科も学力について具体的なデーターで語らないと・・・・!!。”といった熱いお話しがあった。そして先日、中教審から経過報告が出された。感性の重視とからめて音楽科への期待が強調されている。また、部活動について言及しているのは画期的なこと。ただし、時数について踏み込んだ内容になっていないのが大変心配である。
「音楽の南材」のこと
○「全国的かつ総合的な学力調査の実施に係る研究」
国立政策研究所平成15年度・16年度指定
○NHK合唱コンクール全国大会で8回優勝,第2位が3回、第3位が4回
南材木町小学校はNHK合唱コンクール全国大会で8回優勝,第2位が3回、第3位が4回という成績を
上げています。「音楽の南材」として全国にその名が知れわたりNHKから優勝旗が永久保存として贈呈
されるど輝かしい実績をも学校です。
○頭声発声指導の研究
昭和27年、南材小は文部省より小学校音楽教育実験学校の指定を受け、先進的な音楽教育の研究
に取り組みました。同28年・30年と発表会を開催し、頭声発声の指導法の研究で大きな成果をあげ、
南材小から全国へ頭声発声法の歌唱指導が広がりました。
○音楽への憧れを膨らます音楽活動・・・・・・・・うたごえタイム・音楽集会・音楽発表会
本校では、週一回「朝の歌」の時間を設定し(現在は「うたごえタイム」)、全校挙げて”歌声づく り” に
取 り組んできました。現在は、低学年のクラスは音楽委員会の児童が中心になり、3年生 以上はク
ラスの音楽係りや合唱団の児童が中心になって歌声づくりのお世話をしています。
また、その成果を、月に一回の「全校音楽集会」(当初は「全校朝の歌」)で発表し、美しい歌声や楽器
に触れる機会を年間を通して確保し、音楽への憧れを膨らませ、主体的に活動する態度を育成してい
ます。 公開研究資料から
NO |
題 材 名 |
時数 |
表示 |
1 |
いろいろな国の歌でたのしもう |
6 |
こちら |
2 |
いい声見つけて明るい声で歌おう |
4 |
こちら |
3 |
ドレミをおぼえて友だちと合わせよう |
7 |
こちら |
4 |
音がくに合わせてたのしもう |
7 |
こちら |
5 |
すてきな音を見つけてきき合おう |
6 |
こちら |
6 |
音がくとお話しでたのしもう |
9 |
こちら |
7 |
きれいな声で友だちと合わせて歌おう |
9 |
こちら |
8 |
ようすを思いうかべて歌おう |
7 |
こちら |
9 |
いろいろな音をかさねてたのしもう |
8 |
こちら |
10 |
声をきき合ってきもちをこめてうたおう |
7 |
こちら |
第2学年題材指導評価計画@〜I
NO |
題 材 名 |
時数 |
表示 |
1 |
豊かな響きを味わいながら歌おう |
2 |
こちら |
2 |
曲のまとまりを生かして歌い方を工夫しよう |
4 |
こちら |
3 |
いろいろな音の響きを味わおう
|
5 |
こちら |
4 |
音が響き合おうように演奏の仕方を工夫しよう |
4 |
こちら |
5 |
合唱の美しいひびきを味わおう |
7 |
こちら |
6 |
曲想を生かして合奏の楽しさを味わおう |
7 |
こちら |
7 |
世界の音楽に親しもう |
5 |
こちら |
8 |
きれいな響きでアンサンブルを楽しもう |
5 |
こちら |
9 |
想像を豊かにして音楽表現を楽しもう
|
5 |
こちら |
10 |
卒業の気持ちを歌で表そう |
6 |
こちら |
第6学年題材指導評価計画@〜I
☆次回は3学年・4学年の題材指導評価計画を公開研究会資料からアップします
”ネーネー・・・チョット チョット
この音 きれいでしょう・・・”
学び合い 確かめ合いを通しながら学習が深まっていきます。