2007年12月19日(水)
        ジジの音楽武者修行
     
      スクールーオーケストラと そのヴァリエーション
                 
          
          〜 「第九」とホッピー 〜
                                              
NO 114

何かと忙しい日々ですが、皆様にはいかがお過ごしでしょうか・・。ジジは例年になくバタバタしておりまして年賀状どころではありません。パンジーへの植え替えも手付かず状態です。

でも、恒例の「第九」演奏会だけはしっかりキープしました。演奏会に向かう途中、ユッタリと飛んでいる飛行船を発見。そこで車窓からパチリ・・・。

読響・サントリーホール・合唱団(武蔵野音大)。特に、合唱団がわが母校ということもあり、20数年まえからこのプログラムは欠かさず足を運んでいる。ところが、今年から「新国立合唱団」になったとか・・・・。
チョット残念な気持ちもあると同時に、学生時代に「第九」の演奏旅行をしたことも懐かしく思い出される瞬間でもある。

日比谷公会堂からはじまり、横浜・沼津・静岡の各地で披露。メンバー選考はあったが、ジジが男声ということからフリーパス。何せ、学友会の役員として、ダンスパーティーや旅行の企画が忙しかったため、練習の出席率もよい方ではなかった。でも、自信をもって力強く歌ったのが”フロイデ!!”。後は、周囲の声に同調させながら、”アレ メンシェン・・・・”と九州弁風のドイツ語で・・・。
”「第九」を聴かなければ年が越せない・・・”の一人です。

その帰りに、新橋駅地下街(新橋駅前1号館地下)で立ち寄るのが、ホッピー屋。若い人達には馴染みが無いのでは・・・・・。
ジジにとっては、上京して出てきた時、先輩に最初にご馳走になったのが煮込みとホッピー。それが、生ビールでなく、ホッピーだと知ったのはしばらくしていから・・・。球磨焼酎の味は一発で
分かるのだが・・・・。

つまり、ホッピーとは、麦酒様清涼飲料水(ノンアルコールビールの一種)で、焼酎をホッピーで割った飲み物の呼び名。焼酎割りの元祖。ビールは高嶺の花(貧乏学生にとっては)。ビールの代用品の「焼酎割飲料」として安価であり、爆発的に売れていたもの。今でも、下町(失礼)や居酒屋で結構人気がある。プリン体が無いことで健康志向には静かなブーム。

ちなみに、ホッピー5:焼酎1の分量で割ると、アルコール度数5%の酒の出来上がり。
更に、美味しく飲むポイントは、「三冷」。
グラス(ジョッキ)、ポッピーそして焼酎の3点を良く冷やしすと旨いです。

年の瀬を「第九」やホッピーを楽しみながら、ジジの青春時代を重ねながチョイト一杯・・・・。この気分もまた、楽しいものです。
またまた、今回もジジ的B型無手勝流になってしまいました。どうもスミマセン・・・・・。

                     
 ▲トップへ
                               ■バックへ